ReadyNASのCPUがMarvell Kirkwoodに

FacebookXRedditMastodonHatenaEvernoteBlueskyThreads

うちにはInfrant社のReadyNAS 600がある。
当時、4ドライブ搭載可能で、しかも、ドライブを大容量のものに交換すると、中のデータを保持したまま、RAIDを再構築してくれる、という製品は、これしかなかった。
しかも、(ドライブ抜きだけど)10万円を切っていた。
その当時のReadyNASは、CPUアーキテクチャにSPARCを採用した独自のものを使っていた。
その後、ReadyNAS X6、ReadyNAS NVになり、そして、InfrantがNETGEARに買収され、
また、CPUアーキテクチャがIntel ATOMベースに変わりReadyNAS NV+が出たりした。

そして、昨日、新製品、ReadyNAS NV+ v2とReadyNAS Duo v2が出た。
プレスリリース: NETGEAR Redefines Home and Small Business Storageと、紹介ページ

なんでも、CPUアーキテクチャがARM系のMarvell Kirkwood 6282 に切り替わったらしい。
それに伴い、NAS OSのRAIDiatorも、ARM版が出てくるんだと思われますが、どれくらい変わるのかはまだ不明。
特に、SPARC→Intelの時は、ディスクの引き継ぎが出来たけど、今度も可能なのかというところが気にかかります。

2ドライブのDuo v2が$199、4ドライブのNV+ v2が$399 と、値段的にはそんなものかな、といったところ。

とはいえ、Marvell Kirkwood 6282といえば、Synology社のNAS DS111/DS211/DS411とかQNAP社のTS-119P+/TS-219P+/TS-419P+ Turbo NASとか、いろいろで採用されているやつです。
競合他社がひしめく中、どれだけの優位性を出せるのかが気になるところです。

なお、QNAP社のMarvellチップ搭載のNASについて、どんなスペックなのか、Debianを移植したDebian on QNAP Turbo NASのページで一覧かされているので紹介しておきます。

FacebookXRedditLinkedinPinterestMastodonMixWhatsapp

“ReadyNASのCPUがMarvell Kirkwoodに” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了