TeraTermマクロでコマンド出力結果を使って別のコマンドを実行する

NetAppの設定をTeraTermマクロで取得出来るようにマクロを作成中し https://github.com/osakanataro/get-ontap-config で公開中です。

物理ディスク一覧を作成する際、単純に「storage disk show」で取得すると、2ノードの表示が入り交じり、どちらに所属している物理ディスクなのか判別が面倒。

なので、「storage disk show -nodelist ノード名」という形で出力を分けたいのだが、NetAppに対して「system node show -fields node」で取得したノード一覧からノード名を抜き出して、それぞれに対してコマンドを実行するためには、TeraTermマクロで実装できるのかを調査した。

調査

まず、NetAppのノード名一覧の出力を確認

netapp01::> system node show -fields node
node
-------------
netapp01-01
netapp01-02
2 entries were displayed.

netapp01::>

ノードとして「netapp01-01」と「netapp01-02」があることを確認。

また、system node showコマンドの出力のうち最初の2行はヘッダ、そして、ノード名出力後に「~ entries were displayed.」と出力がある。これらは使わないので除外が必要。

スクリプト

サンプルとして、ノード一覧を表示して、各ノードに対して「system node run -node ノード名 hostname」を実行する、というものを作成した。

setsync 1
timeout=60
strdim nodenames 20
I=0
sendln 'system node show -fields node'
recvln ; コマンド入力 のecho出力  をスキップ
recvln ; ヘッダ部分 をスキップ
recvln ; --- 部分 をスキップ

endflag=1
while endflag=1
	recvln
	strscan inputstr 'displayed.'
	if result>0 then
		endflag=0
	else
		nodenames[I] = inputstr
		I=I+1
	endif
endwhile
wait '::> '

J=0
while I > J
	sendln 'system node run -node ' nodenames[J] ' hostname'
	wait '::> '
	J=J+1
endwhile

setsync 0

スクリプトの解説

今回のようなコマンド出力結果を受け取る場合は、「setsync 1」を実行して、確実に出力結果を受け取る設定(同期)とする必要がある。

次に「recvln」する際、TeraTermマクロからNetAppに送信した文字列もrecvlnで受け取ることになっているため、最初の1行は捨てている。(recvlnして、その後、何の処理もしていない)

続けて2行がヘッダなので、「recvln」で2行分受け取り、何も処理していない。

「2 entries were displayed.」というエントリ以降の行は不要なので、whileを終了する処理を入れるが、1台だったりすると1 entry wasとかになったりしそうなのでdisplayed.だけで終了検出。

whileを抜けたあとは、コマンドプロンプトの「::> 」が来るまで待ちを入れる。

スクリプト実行例

netapp01::> system node show -fields node
node
-------------
netapp01-01
netapp01-02
2 entries were displayed.

netapp01::> system node run -node netapp01-01 hostname
netapp01-01
netapp01::> system node run -node netapp01-02 hostname
netapp01-02
netapp01::>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了