NFSv4でマウントするとrootがnobodyになる

NetApp ONTAP 9.7ファイルサーバを作る時にNFS v3.0/v4.0/v4.1を有効にして、CentOS7からNFSマウントしてみた。

[root@centos7 ~]# mount 172.17.44.108:/ /mnt
[root@centos7 ~]# ls -l /mnt
合計 4
drwxr-xr-x. 11 nobody nobody 4096  8月 31 16:07 testvol
[root@centos7 ~]# ls -l /mnt/testvol/
合計 36
drwxrwxrwx. 2 nobody nobody 4096  8月 31 16:07 ntfs-test1
drwxrwxrwx. 4 nobody nobody 4096  7月 17 14:08 test
drwxr-xr-x. 3 nobody nobody 4096  8月 28 15:59 test1
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  7月 17 14:08 test2
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  8月 28 15:16 test3
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  8月 28 15:16 test4
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  8月 28 15:16 test5
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  8月 28 15:08 testtere
drwxr-xr-x. 2 nobody nobody 4096  7月 31 17:46 testvm
[root@centos7 ~]# cat /proc/mounts |grep mnt
172.17.44.108:/ /mnt nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.108 0 0
172.17.44.108:/testvol /mnt/testvol nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.108 0 0
[root@centos7 ~]#

rootユーザで作成したはずの所有者が「nobody / nobody」で表示されている。

この時、/var/log/messages には以下のログが出ていた。

Aug 31 17:13:54 centos7 kernel: FS-Cache: Loaded
Aug 31 17:13:54 centos7 kernel: FS-Cache: Netfs 'nfs' registered for caching
Aug 31 17:13:54 centos7 kernel: Key type dns_resolver registered
Aug 31 17:13:55 centos7 kernel: NFS: Registering the id_resolver key type
Aug 31 17:13:55 centos7 kernel: Key type id_resolver registered
Aug 31 17:13:55 centos7 kernel: Key type id_legacy registered
Aug 31 17:13:55 centos7 nfsidmap[1748]: nss_getpwnam: name 'root@defaultv4iddomain.com' does not map into domain 'adosakana.local'
Aug 31 17:13:55 centos7 nfsidmap[1750]: nss_name_to_gid: name 'root@defaultv4iddomain.com' does not map into domain 'adosakana.local'
Aug 31 17:13:55 centos7 kernel: nfs4filelayout_init: NFSv4 File Layout Driver Registering...

関連する用語は「idmapd」

RedHat NFSv4 マウントで、すべてのファイルの所有者が nobody:nobody と誤って表示される
SUSE NFS4 mount shows all ownership as “nobody” or 4294967294
Solaris10 nfsmapid デーモン でNFS v4マウント時のいろいろについて詳細解説されている
Solaris11 nfsmapidデーモン

上記資料だとNFSサーバとして動作させる話も入っている。

CentOS7でNFSクライアントとして使う場合に気にする必要があるのは、/etc/idmapd.conf の「[General]」セクションに「Domain = NFS V4 IDドメイン」の設定を行う、ということのみ。

rpcidmapd.service / nfs-idmapd.service / nfs-idmap.service の起動状態について気にする必要は無く、ただたんに/etc/idmapd.conf を編集してからマウントすればOKだった。

ただし、試した限りでは、一度NFS v4でマウントし、nobodyとして認識されてしまうとキャッシュか何かが残っているようで、OS再起動する必要があった。

Linuxの場合、nfsidmapコマンドを実行すると現状認識しているドメイン名の確認ができ、また、キャッシュの削除を行うことができた。

現状のNFS v4デフォルトドメイン確認が「nfsidmap -d」で、キャシュクリアが「nfsidmap -c」となる。

# nfsidmap -d
adosakana.local
# nfsidmap -c
#

今回は、NetAppのデフォルトNFS V4 IDドメイン「defaultv4iddomain.com」を使用しているので、/etc/idmapd.conf には「Domain = defaultv4iddomain.com」と設定した

この状態でマウントしてみると下記の様になり、期待通りにrootユーザが認識された。

[root@centos7 ~]# mount 172.17.44.108:/ /mnt
[root@centos7 ~]# ls -l /mnt/
合計 4
drwxr-xr-x. 11 root root 4096  8月 31 16:07 testvol
[root@centos7 ~]# ls -l /mnt/testvol/
合計 36
drwxrwxrwx. 2 root root 4096  8月 31 16:07 ntfs-test1
drwxrwxrwx. 4 root root 4096  7月 17 14:08 test
drwxr-xr-x. 3 root root 4096  8月 28 15:59 test1
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  7月 17 14:08 test2
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  8月 28 15:16 test3
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  8月 28 15:16 test4
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  8月 28 15:16 test5
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  8月 28 15:08 testtere
drwxr-xr-x. 2 root root 4096  7月 31 17:46 testvm
[root@centos7 ~]# tail /var/log/messages
Aug 31 17:19:06 centos7 systemd: Created slice User Slice of root.
Aug 31 17:19:06 centos7 systemd-logind: New session 1 of user root.
Aug 31 17:19:06 centos7 systemd: Started Session 1 of user root.
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: FS-Cache: Loaded
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: FS-Cache: Netfs 'nfs' registered for caching
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: Key type dns_resolver registered
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: NFS: Registering the id_resolver key type
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: Key type id_resolver registered
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: Key type id_legacy registered
Aug 31 17:19:12 centos7 kernel: nfs4filelayout_init: NFSv4 File Layout Driver Registering...
[root@centos7 ~]#
[root@centos7 ~]# cat /proc/mounts |grep mnt
172.17.44.108:/ /mnt nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.108 0 0
172.17.44.108:/testvol /mnt/testvol nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.108 0 0
[root@centos7 ~]#

lsで該当領域を見た後、キャッシュが残っている間であれば「nfsidmap -l」(小文字L」を実行すると、その時点で使ったユーザ名認識を表示してくれる。

# nfsidmap -l
2 .id_resolver keys found:
  uid:root@adosakana.local
  gid:root@adosakana.local
#

CentOS5をNFSクライアントとしてマウントしてみたところ、CentOS5は「mount -t nfs4 ~」でマウントする必要があること、nfsidmapコマンドは存在しないことがわかりました。


CentOS7環境で、一般ユーザがNFS v3で書くとちゃんとNFSv4側でもユーザが認識されるけど、NFS v4で書くと認識されない、という現象が発生して悩んだ。

# grep /mnt /proc/mounts
172.17.44.82:/sharevol /mnt nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=null,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.82 0 0
172.17.44.82:/sharevol /mnt2 nfs rw,relatime,vers=3,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,mountaddr=172.17.44.82,mountvers=3,mountport=635,mountproto=udp,local_lock=none,addr=172.17.44.82 0 0
#

いろいろためした結果、上記の/proc/mounts から失敗が読み取れることが分かった。

NFS v4マウント側で「sec=null」となっている!

CentOS7でマウントオプション指定無しでマウントするとこの設定だった。

このため、「-o sec=sys」オプションを指定してマウントしたところ、期待通りに動作になった。

# mount -o sec=sys 172.17.44.82:/sharevol /mnt
# grep /mnt /proc/mounts
172.17.44.82:/sharevol /mnt2 nfs rw,relatime,vers=3,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,mountaddr=172.17.44.82,mountvers=3,mountport=635,mountproto=udp,local_lock=none,addr=172.17.44.82 0 0
172.17.44.82:/sharevol /mnt nfs4 rw,relatime,vers=4.1,rsize=65536,wsize=65536,namlen=255,hard,proto=tcp,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=172.17.44.103,local_lock=none,addr=172.17.44.82 0 0
#

標準設定でのマウントには注意が必要なようです


Solaris 11クライアントで確認する場合の例

「sharectl get nfs」か「sharectl get -p nfsmapid_domain nfs」でドメイン名を確認できる。

また、「/system/volatile/nfs4_domain」の値にも設定される(NFS Version 4 のドメインを確認する)

(Solaris 11.4側をNFSサーバにしてみた環境だと、”nfsmapid_domain=”は値設定なしだが、/system/volatile/nfs4_domain には値が入っている、という例があった。)

マウント状況は「nfsstat -m」で確認

root@solaris11:~# sharectl get nfs
servers=1024
lockd_listen_backlog=32
lockd_servers=1024
lockd_retransmit_timeout=5
grace_period=90
server_versmin=2
server_versmax=4
client_versmin=2
client_versmax=4
server_delegation=on
nfsmapid_domain=defaultv4iddomain.com
max_connections=-1
protocol=ALL
listen_backlog=32
device=
showmount_info=full
server_authz_cache_refresh=600
netgroup_refresh=600
resvport=false
root@solaris11:~# sharectl get -p nfsmapid_domain nfs
nfsmapid_domain=defaultv4iddomain.com
root@solaris11:~# cat /system/volatile/nfs4_domain
defaultv4iddomain.com
root@solaris11:~# nfsstat -m
/mnt from 172.17.44.226:/
 Flags:         vers=4,proto=tcp,sec=sys,hard,intr,link,symlink,rsize=65536,wsize=65536,retrans=5,timeo=600
 Attr cache:    acregmin=3,acregmax=60,acdirmin=30,acdirmax=60

root@solaris11:~#

“NFSv4でマウントするとrootがnobodyになる” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了