地域限定ワンセグ/エリアワンセグ/エリア放送の一覧 2014/07/24版と2022/04/19版


ケータイWatchの「地域限定ワンセグが「Gガイドモバイル」で簡単に視聴可能に」という記事を見て、そんな載せることができるほど、地域限定ワンセグ(エリアワンセグ)なんてあったのかな?と思って、一覧を探してみた。

地域限定ワンセグこと「エリア放送」もしくは「エリア限定ワンセグサービス」は、「エリア放送開発委員会」というところが管轄しているようだ。

免許取得情報」が一覧なのかと思いきや、平成25年3月22日の更新が最後の模様。

放送なんだから、無線局として免許を交付する総務省側の情報を確認。
情報通信(ICT政策) > 放送政策の推進 > エリア放送」に「エリア放送を行う地上一般放送局の免許状況」があり、そこから全国の総合通信局のエリア放送に関するページに飛んで、確認できるようになっていた。

東北8箇所+関東28箇所+信州3箇所+北陸12箇所+東海1箇所+近畿1箇所+四国3箇所+九州3箇所
= 全国59箇所の送信所が免許状は登録されていた。

実際に放送が開始されている一覧はないものか、さらに調査してみたところ、「一般財団法人電波技術協会(reea)」にエリア放送に関するページがあり、「エリア放送一覧」があり、これは実際に電波を出している一覧であるようだ。
これをみると、全国40箇所の送信所が稼働中であるらしい。

また、一度開局したものの廃止されたというものも以下に挙げたリスト以外にも多数存在している模様。
廃局されたものも含めたリストは「でんぱでーた on Web」のエリア放送に掲載されています。
どこに行けばエリア放送を見られるのか、具体的な場所を知りたい場合は、上記のページを参照するといいでしょう。
例えば、秋葉原でエリアワンセグを見たいのであれば以下のポイントである、というのが分かります。
・東京ワンセグ放送を見るには「秋葉原UDX(14ch)」と「ツクモeX(14ch)」
・SONYアニマックスのワンセグ放送を見るには「アニメイト秋葉原店(46ch)」と「ガンダムカフェ秋葉原店(48ch)」

にしても、下の「電波技術協会のエリア放送一覧」には、富山県南砺市の「なんとちゃんねる」が載ってないというのはなんでしょうねぇ?
エリア放送本免許放送開始されてるというのに、何かが違うのかな?


<電波技術協会のエリア放送一覧からの引用、ここから>
なお、廃局情報については「でんぱでーた on Web」を参考にしている

No.
免許人の名称
(事業者名)
TS名 (注参照)
送信チャンネル
フルセグ/ワンセグ
送信設備設置場所
1(株)TBSテレビあかさかエリア放送45ch
フルセグ
東京都港区
2(学)専修大学 
石巻専修大学
石巻専修大エリア放送31ch
ワンセグ
宮城県石巻市
3(学)中村産業学園
九州産業大学
KSUエリア放送45ch
ワンセグ
福岡市東区
4公益財団法人
埼玉県公園緑地協会
埼スタエリア放送37ch
ワンセグ
埼玉県
さいたま市緑区
5エリアポータル(株)銀座エリア放送40ch
フルセグ
東京都中央区
6エリアポータル(株)秋葉原エリア放送40ch
フルセグ
東京都千代田区
7エリアポータル(株)人形町エリア放送40ch
ワンセグ
東京都中央区
8森ビル(株)六本木ヒルズ エリア39ch
フルセグ
東京都港区
9ハートネットワーク(株)エリア新居浜テレコム34ch
フルセグ
愛媛県新居浜市
10ハートネットワーク(株)エリア新居浜市役所34ch Null
付ワンセグ
愛媛県新居浜市
11ハートネットワーク(株)エリアイオン新居浜34ch Null
付ワンセグ
愛媛県新居浜市
12ハートネットワーク(株)エリアフレスポ西条34ch
フルセグ
愛媛県西条市
13国立大学法人
筑波技術大学
筑波技大エリア放送45ch
ワンセグ
茨城県つくば市
14(株)フジテレビジョンフジお台場エリア放送38ch
フルセグ
東京都港区
15南相馬市南相馬市エリア放送52ch
フルセグ
福島県南相馬市
鹿島区、原町区
16葛巻町葛巻エリア放送32ch
ワンセグ
岩手県
岩手郡葛巻町
17三沢市三沢市エリア放送33ch
ワンセグ
青森県三沢市
18国立大学法人
香川大学
香川大学エリア放送35ch
ワンセグ
香川県高松市
19(学)専修大学専修大学エリア放送30ch
ワンセグ
神奈川県
川崎市多摩区
20江東区こうとうくエリア放送36ch
ワンセグ
東京都江東区
21(株)東京ビッグサイト国際展示場エリア放送35ch
フルセグ
東京都江東区
22ソニー(株)
(ソニー企業(株))
ソニー銀座エリア放送46ch
ワンセグ
東京都中央区
23ソニー(株) ((株)
アニマックスブロード
キャスト・ジャパン)
ソニー秋葉原エリア放送48ch
ワンセグ
東京都千代田区
24ソニー(株) ((株)
アニマックスブロード
キャスト・ジャパン)
ソニー秋葉原中央通りエリア放送46ch
ワンセグ
東京都千代田区
25(株)愛媛CATV愛媛CATVエリア131ch
ワンセグ
愛媛県松山市
26(株)協和エクシオ協和エクシオ韮崎エリア放送47ch
ワンセグ
山梨県韮崎市
27(株)九州テンQT佐世保エリア放送51ch
ワンセグ
長崎県佐世保市
28(株)九州テンQT福岡エリア放送51ch
ワンセグ
福岡県
福岡市博多区
29岳温泉観光協会あだたらエリア放送49ch
フルセグ
福島県二本松市
30(株)愛媛CATV愛媛CATVエリア235ch
ワンセグ
愛媛県松山市
31国立大学法人
電気通信大学
調布ワンセグエリア30ch
ワンセグ
東京都調布市
32(株)JVCケンウッドJK本社エリア放送
42ch
ワンセグ
神奈川県横浜市
神奈川区
33国立大学法人
長岡技術科学大学
長岡技大エリア放送
45ch
ワンセグ
新潟県長岡市
34大槌町小槌川監視エリア放送
49ch
フルセグ
岩手県上閉伊郡大槌町
35独立行政法人国立高等専門学校機構 仙台高専広瀬エリア28ch
フルセグ
宮城県仙台市青葉区
36国立大学法人
信州大学
信州大学エリア放送1~3
42ch
ワンセグ
長野県松本市
37学校法人
東京理科大学
諏訪東京理科大学エリア放送
29ch
ワンセグ
長野県茅野市
38関西テレビ放送(株)KTV扇町エリア放送
29ch
フルセグ
大阪市北区
39東京ワンセグ(株)秋葉原中央通りエリア放送
14ch
ワンセグ
東京都千代田区
40東京ワンセグ(株)秋葉原駅前エリア放送
14ch
ワンセグ
東京都千代田区

<電波技術協会のエリア放送一覧からの引用、ここまで>


<総務省ページからの引用、ここから>

北海道
なし

東北

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1学校法人専修大学 石巻専修大学宮城県石巻市[詳細1]
2葛巻町岩手県岩手郡葛巻町[詳細2]
3三沢市青森県三沢市[詳細3]
4南相馬市福島県南相馬市[詳細4]
5岳温泉観光協会福島県二本松市[詳細5]
6大槌町岩手県上閉伊郡大槌町[詳細6]
7独立行政法人国立高等専門学校機構宮城県仙台市青葉区[詳細7]
8南相馬市福島県南相馬市[詳細8]

関東

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1株式会社TBSテレビ 東京都港区詳細1
2森ビル株式会社東京都港区詳細2
3森ビル株式会社東京都港区詳細3
4森ビル株式会社東京都港区詳細4
5エリアポータル株式会社東京都中央区 詳細5
6エリアポータル株式会社東京都千代田区詳細6
7エリアポータル株式会社東京都中央区詳細7
8国立大学法人 筑波技術大学茨城県つくば市詳細8
9株式会社 フジテレビジョン東京都港区詳細9
10学校法人 専修大学神奈川県川崎市多摩区詳細10
11学校法人 専修大学神奈川県川崎市多摩区詳細11
12株式会社 東京ビックサイト東京都江東区詳細12
13株式会社 東京ビックサイト東京都江東区詳細13
14株式会社 東京ビックサイト東京都江東区詳細14
15ソニー株式会社東京都中央区詳細15
16ソニー株式会社東京都千代田区詳細16
17ソニー株式会社東京都千代田区詳細17
18江東区東京都江東区詳細18
19江東区東京都江東区詳細19
20江東区東京都江東区詳細20
21江東区東京都江東区詳細21
22江東区東京都江東区詳細22
23江東区東京都江東区詳細23
24公益財団法人 埼玉県公園緑地協会埼玉県さいたま市詳細24
25株式会社 協和エクシオ山梨県韮崎市詳細25
26国立大学法人 電気通信大学東京都調布市詳細26
27東京ワンセグ放送東京都千代田区詳細27
28東京ワンセグ放送東京都千代田区詳細28

信州

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1国立大学法人長岡技術科学大学新潟県長岡市詳細1
2国立大学法人信州大学長野県松本市詳細2
3学校法人東京理科大学長野県茅野市詳細3

北陸

番号免許人の名称無線設備の設置場所 
1南砺市富山県 南砺市詳細PDF
2南砺市富山県 南砺市詳細PDF
3南砺市富山県 南砺市詳細PDF
4南砺市富山県 南砺市詳細PDF
5南砺市富山県 南砺市詳細PDF
6南砺市富山県 南砺市詳細PDF
7南砺市富山県 南砺市詳細PDF
8南砺市富山県 南砺市詳細PDF
9南砺市富山県 南砺市詳細PDF
10南砺市富山県 南砺市詳細PDF
11南砺市富山県 南砺市詳細PDF
12南砺市富山県 南砺市詳細PDF

東海

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1尾鷲市三重県尾鷲市尾鷲市エリアワンセグ放送局の詳細

近畿

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1関西テレビ放送株式会社大阪市北区詳細1

中国
なし

四国

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1株式会社ハートネットワーク愛媛県新居浜市及び西条市別紙
2国立大学法人香川大学香川県高松市(香川大学林町キャンパス危機管理研究センター)別紙
3株式会社愛媛CATV愛媛県松山市別紙

九州

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1学校法人中村産業学園九州産業大学福岡県福岡市東区詳細1
2株式会社九州テン長崎県佐世保市詳細2
3株式会社九州テン福岡県福岡市博多区詳細3

沖縄
なし

<総務省ページからの引用、ここまで>


2022/04/19追記

電波技術協会エリア放送一覧 令和4年1月13日現在より

NO.免許人の名称(事業者名)TS名(エリア放送の放送局名に相当)送信チャンネルフルセグ/ワンセグ送信設備設置場所
1(株)TBSテレビあかさかエリア放送45ch フルセグ東京都港区
2(学)中村産業学園
九州産業大学
KSUエリア放送45ch ワンセグ福岡市東区
3エリアポータル(株)銀座エリア放送40ch フルセグ東京都中央区
4エリアポータル(株)秋葉原エリア放送40ch フルセグ東京都千代田区
5森ビル(株)六本木ヒルズ エリア39ch フルセグ東京都港区 (六本木ヒルズ)
6森ビル(株)虎ノ門ヒルズ 館内エリア39ch フルセグ東京都港区 (虎ノ門ヒルズ)
7森ビル(株)虎ノ門ヒルズ タワーエリア39ch フルセグ東京都港区 (虎ノ門ヒルズ)
8(株)ハートネットワークエリア新居浜テレコム34ch フルセグ愛媛県新居浜市
9(株)ハートネットワークエリアフレスポ西条34ch フルセグ愛媛県西条市
10南相馬市南相馬市エリア放送52ch フルセグ福島県南相馬市 鹿島区、原町区
11葛巻町葛巻エリア放送32ch ワンセグ岩手県岩手郡葛巻町
12三沢市三沢市エリア放送46chフルセグ青森県三沢市
13(株)東京ビッグサイト国際展示場エリア放送35chフルセグ東京都江東区
14(株)愛媛CATV愛媛CATVエリア131chワンセグ愛媛県松山市
15(株)愛媛CATV愛媛CATVエリア235chワンセグ愛媛県松山市
16(株)協和エクシオ協和エクシオ韮崎エリア放送47chワンセグ山梨県韮崎市
17独立行政法人
国立高等専門学校機構
仙台高専広瀬エリア28chフルセグ宮城県仙台市青葉区
18学校法人東京理科大学諏訪東京理科大学エリア放送29chワンセグ長野県茅野市
19尾鷲市尾鷲市エリア放送36chワンセグ三重県尾鷲市
20国立大学法人山梨大学山梨大学エリア放送33chフルセグ山梨県甲府市
21安平町エリア放送あびらCH28chフルセグ北海道勇払郡安平町
22株式会社豊多ことにTVエリア放送36chフルセグ札幌市西区
23行方市行方市エリア放送52chフルセグ茨城県行方市
24(株)えふえむひたちえふえむひたちエリア放送33chフルセグ茨城県日立市

24 件中 1 から 24 まで表示

総務省エリア放送の各ページより

北海道

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1安平町安平町詳細1
2株式会社 豊多札幌市西区(琴似地区)詳細2
3安平町安平町詳細3
4安平町安平町詳細4

東北

番号免許人の名称無線設備の設置場所免許の概要
1葛巻町岩手県岩手郡葛巻町[概要1]
2三沢市青森県三沢市[概要2]
3南相馬市福島県南相馬市[概要3]
4独立行政法人国立高等専門学校機構宮城県仙台市青葉区[概要4]

関東

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1株式会社TBSテレビ東京都港区詳細1
2森ビル株式会社東京都港区詳細2
3森ビル株式会社東京都港区詳細3
4森ビル株式会社東京都港区詳細4
5エリアポータル株式会社東京都中央区詳細5
6エリアポータル株式会社東京都千代田区詳細6
7株式会社 東京ビッグサイト東京都江東区詳細7
8株式会社 東京ビッグサイト東京都江東区詳細8
9株式会社 東京ビッグサイト東京都江東区詳細9
10エクシオグループ株式会社山梨県韮崎市詳細10
11国立大学法人 山梨大学山梨県甲府市詳細11
12行方市茨城県行方市詳細12
13森ビル株式会社東京都港区詳細13
14森ビル株式会社東京都港区詳細14
15株式会社えふえむひたち茨城県日立市詳細15

信越と北陸は無い

東海

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1尾鷲市三重県尾鷲市尾鷲市エリアワンセグ放送局の詳細

近畿は無い
(関西テレビ放送株式会社が平成25年12月から行っていたエリア放送(業務区域:関テレ扇町スクエアー1F アトリウム及び扇町公園内)は、令和3年2月24日をもって放送終了しました)

中国は無い

四国


番号
免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1株式会社ハートネットワーク愛媛県新居浜市及び西条市別紙
2株式会社愛媛CATV愛媛県松山市別紙

九州

番号免許人の名称無線設備の設置場所詳細
1学校法人中村産業学園九州産業大学福岡県福岡市東区詳細1

沖縄はない

Pressyみたいな感じのイヤホンジャックにつけるボタン製品リストとソフトウェア



2013年9月ぐらいから話題になっているPressy。
最近は、それに似た製品がいろいろと出てきています。

構造的にはイヤホンマイクについている話中ボタンを流用しているので、イヤホンマイクに対応しているスマートフォンで使える、ということになっています。
(つまり、通話することがない、WiFiタブレット系だと使えない可能性が高い)

dealextremeにて「3個$3.51」なんて値段で売ってるのを見かけたので、先ほど発注してみました。

届くまでの間に情報を集めておこうと、類似製品および使えそうなアプリをリストアップしてみました。

・Pressy
Pressy
一番最初にこの手の製品を出したところ。
4極タイプ。

・360 One-click Shortcut Key (360智键)
中国のアンチウイルスベンダの「北京奇虎360科技有限公司」が出している製品。
公式ページ:360智键
sku_317605_3
3極に見えるタイプ。

360 Universal 3.5mm Plug One-click Shortcut Key Dustproof plug for Android Phone – Silver (1個で$1.66)
360 3.5mm Plug One-click Shortcut Key Dustproof plugs Set for Android Phone – Silver (3個セットで$3.51)

・XIAOMI MiKey
最近スマホで有名な小米(XIAOMI)社のMiKey。
アプリは、MIUI提供アプリストアみたいなところで配布されている。Google Playにはない様だ。
sku_322540_3
4極タイプ。

XIAOMI MiKey Dustproof 3.5mm Plug One-click Shortcut Key (1個で$2.29/黒は$2.43)

・iKey
IKEYという会社の製品。
Android端末に物理キーを追加するイヤホンプラグ型ボタンが発売(2014/07/05)」で紹介されているように、日本でも買えるところがある。
アプリはサイトでのAPKダウンロード。
3極に見えるタイプ。

・快按钮/Hello Klick
快按钮/Hello Klick
上海智朴科技发展有限公司というところが販売している製品。
Google Playでもアプリを配布している。


動作させるためのアプリケーションリスト

このたぐいは、「オーディオコントロール付きのヘッドホン」もしくは「イヤホンマイク」の構造を流用しているので構造的にはほぼ同じであり、そのためそれぞれどの製品用のアプリでも動いたりするらしい。

・Pressy用の「Pressy – The Almighty Button
このアプリの利用に際しては、Pressy製品パッケージ記載のアクティベーションコードを入力し、登録を行う必要がある。
(なので、互換製品では使えない)

・360智键用の「360智键
上記ページの「下载APP」からAPKをダウンロードできる

・HelloKlick用の「HelloKlick / 快按钮 KlicK
Google Playにあるので普通にダウンロード。
APP下载」からAPKダウンロードもできる。

・Xiaomi MiKey用の「米键
ascii.jpの「Andorid端末に物理ボタンを追加できるウワサのPressy的なモノを試す」という記事で使われてるソフトはコレ。
これは中国語のみであるため、英語などの多言語リソースを追加した野良APK「Mi Key」というのも存在している。

・iKey用の「iKey app
メーカページからAPKダウンロード」も可能。
日本語化されているが、GooglePlayからダウンロードしても、メーカページにあるアップデートバージョンの要求があったりする点が難点。

・「Press Audio Jack Control
オーディオコントロール付きのヘッドホンのボタンを使って、アプリを起動などを行わせるソフト。
ボタンがどのキーコードで認識されているかを確認する工程があるので、ほとんどのプロダクトで使えるのではないかと思う。
逆に、これで認識されない場合は、そのAndroidではPressy系のプロダクトが使えない、と判断できるかと思う。

EPUB3を作る際のメモ2



EPUB3書籍を作ってみた」で作ったEPUB3書籍をepubchekerとか、実際のいろんなリーダに通して見たりすると、いろいろめんどーな点が出てきたりなんだり。

とりあえず、spineに登録できるitemrefの数が50以上になるとepubcheker 4.0で警告されてしまう理由と、それを回避する手法があるのかどうかがわかりません。
IBM RedBookとかにいくと、大きそうなEPUBドキュメントがあるので、いろいろ見てみてるんですが、itemrefが30個を超えるようなものすら見当たらないんですよねぇ・・・
仕様で制限されてるんでしょうか??

Koboの電子書籍仕様

EPUB 3 Sample Documents
IDPFが提供しているEPUB3のサンプル文書集。
オンラインで読む」のと「ダウンロード」がある。

EPUB 3 Navigation
ナビゲーションドキュメントの作成について解説している。
互換性のためNCXファイルを作った方がいい。
(実験するとEPUB3対応のはずなのに目次をncxファイルから取ろうとするリーダーソフトもあった)

*章の扉ページがある場合の例*
NG例

<ol>
<li><a href="part1.xhtml">第1章</a></li>
<li> <a href="capter1-1.xhtml">第1節</a></li>
<li> <a href="capter1-2.xhtml">第2節</a></li>
<li><a href="part2.xhtml">第2章</a></li>
<li> <a href="capter2-1.xhtml">第1節</a></li>
<li> <a href="capter2-2.xhtml">第2節</a></li>
</ol>

OK例

<ol>
<li><a href="part1.xhtml">第1章</a>
 <ol>
 <li><a href="capter1-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter1-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
<li><a href="part2.xhtml">第2章</a>
 <ol>
 <li><a href="capter2-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter2-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
</ol>

ポイント:OLタグで章と節とでレベル分けをすること。

*章の扉ページがない場合*

NG例

<ol>
<li>第1章
 <ol>
 <li><a href="capter1-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter1-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
<li>第2章
 <ol>
 <li><a href="capter2-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter2-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
</ol>

OK例

<ol>
<li><span>第1章</span>
 <ol>
 <li><a href="capter1-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter1-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
<li><span>第2章</span>
 <ol>
 <li><a href="capter2-1.xhtml">第1節</a></li>
 <li><a href="capter2-2.xhtml">第2節</a></li>
 </ol></li>
</ol>

ポイント:ページがない場合はSPANタグでくくること

EPUB3書籍を作ってみた



テキストファイル群を1つのEPUB3としてまとめる手法を調査し、実際に作成してみた。

作成したEPUB書籍を読む対象はKobo glo/Kobo Touchと、Android端末である。

なんやかんやあった末、作成できたわけですが、一番参考にしたのは、日本電子書籍出版社協会発行の「電書協EPUB 3 制作ガイド」に含まれるpdfとサンプルepub(book-template.epub)でした。

今回はテキストファイルのepub化なので、リフロー型とよばれる形式になるので、そのサンプルepubであるbook-template.epubを元に作成していきました。
book-template.epubをunzipで解体し、その内容を流用していき、不明な点があったら、それについてグーグルで探してみる、という感じでやるのが、わかりやすかったです。
不明な点についてはイースト株式会社の「EPUB日本語文書作成チュートリアル」を見ればだいたいおっけーでした。

実際に作ってみた後は、「epubcheckツール」を使って論理的な整合性チェックを実施。
上記のURLだとソースコードしか入手できないように見えますが、「https://github.com/IDPF/epubcheck/releasesの方にあるzipファイルからepubcheck.jarを入手できます。

epubcheck.jarの実行は、「java -jar epubcheck.jar EPUBファイル名」という感じでコマンドライン指定で行います。
詳しいオプションについては「Running from Commandline」を参照のこと。

以下は作成した際に引っかかった点。

・Kobo touch/gloの仕様上拡張子「.epub」では日本語フォントをデフォルト選択してくれない
拡張子「.kepub.epub」にすると表示してくれる。
最初は、stylesheetでフォント指定をすれば拡張子.epubでも表示できるんじゃないかとがんばってみたけど、書籍を選択した状態で処理が非常に重くなり、結局表示できない、という状態になってしまった。
同じモノでも、.kepub.epubにすると、すぐに表示できる。
なんでも、.epubと.kepub.epubの場合で、EPUBを解釈するエンジンが違うんだとか・・・

・「mimetype」ファイルに改行が入っていたらepubcheckに引っかかった

・navigation documentで<li>~</li>とやったら、「<a>」か「<span>」を入れないと不正、とかepubcheckで言われてしまった

・standard.opfでファイル更新日のmetaタグ dcterms:modifiedを入れなかったら、epubcheckで引っかかった。

・epubファイルの作成はepubのルートディレクトリにて以下を実行
zip -0 -q -X ../$title.epub mimetype
zip -r -q ../$title.epub * -x mimetype

・navigation documentと目次の違いがいまいち理解できていない
電書協と角川のサンプルだと、navigation documentへは「表紙」「目次」「本文の開始」「奥付」ぐらいの登録しかなく、実際の章立てに関わる目次は「目次ページ」内で記載する、という雰囲気になっている。
が・・・そういった構造で作ってみると、EPUBビューアの目次表示機能で、目次として認識してくれない。
このため、navigation documentにも目次を記載した。
ついでに、縦書きビューワの目次にも対応させるために、ncx形式の目次も追加した。


今後の参考

KADOKAWA-EPUB 制作仕様
角川書店系列のepub仕様書。
サンプルepubもある。
KindleとかiBookを考えた場合の処理について参考になった。

iBooks Asset Guide 5.1 Revision 2
AppleのiBooks用のepub仕様書。


いま不明な点。

spineアイテム数が84個あるepubを、epubcheck 4.0にかけると、以下の警告が出るという点。

$ java -jar epubcheck.jar ファイル名.epub
Validating against EPUB version 3.0 - custom validation
WARNING(OPF-020): n5884z.epub/item/standard.opf(-1,-1): Excessive number of spine items.
Validating using EPUB version 3.0 rules.

Check finished with warnings

epubcheck completed
$ export LANG=ja_JP.utf8
$ java -jar epubcheck.jar ファイル名.epub
Validating against EPUB version 3.0 - custom validation
WARNING(OPF-020): n5884z.epub/item/standard.opf(-1,-1): spineアイテムの数が多す ぎます.
EPUB version 3.0 のルールを使って検証します.

警告が検出されました

epubcheck completed
$

消したり増やしたりで確認してみたところ、itemrefが50個以上で警告がでた。
spineアイテム数の制限に関する記述を発見できていない。

pcsensor-1.0.3 for TEMPerV1.2/TEMPerV2 with multi device and multi sensor support



昨日、TEMPerV2を使っているユーザから、「githubであなたが改造したpcsensorに対してTERMPerV2対応を加えたものを公開してる人がいる」、ということを教えてもらった。

修正版:https://github.com/waja/pcsensors/blob/master/debian/patches/multiple_temerature_readings

ソースをみてもどういう修正なのかがわからなかったので、教えてくれた人に尋ねた。
TEMPerV2は、温度センサーを2つ持っているが、pcsensor.cの1.0.2では、1つ目の温度センサーの情報しか取得できない。
2つ目の温度センサーからも温度が取得できるようにした修正であるとのこと。

というわけで、自分のところのソース修正を開始

・センサーが2個である、という決め打ち修正はよくないのでMAX_SENSORで定義し
 それ以上の個数がある場合でも容易に対応ができるように変更
・センサーが1個しかないTEMPerV1.2で、2個分取得しようとすると異常な値になるので
 waja’s pcsensor.cの修正だけでは駄目なので、修正

修正したものを「https://github.com/osakanataro/pcsensor」にて公開しました。

また、「http://blog.osakana.net/sw/pcsensor/pcsensor-1.0.3.tar.gz」にtar.gzを置いています。

・マルチデバイス時にデバイス名を出力するオプション “-d”

# ./pcsensor -d
2014/07/11 10:42:13 Bus 002 Device 003 Temperature0 88.47F 31.38C
2014/07/11 10:42:13 Bus 003 Device 003 Temperature0 74.30F 23.50C
#

・接続されているTEMPerのリスト表示 “-D”

# ./pcsensor -D
0 is Bus 002 Device 003
1 is Bus 003 Device 003
#

・接続されているTEMPerの個別表示 “-D番号”

# ./pcsensor -D0
2014/07/11 10:43:48 Temperature0 88.47F 31.38C
# ./pcsensor -D1
2014/07/11 10:44:16 Temperature0 74.30F 23.50C
#

・摂氏/華氏表示の同時指定を可能にした

# ./pcsensor -c
2014/07/11 10:44:49 Temperature0 31.38C
2014/07/11 10:44:49 Temperature0 23.50C
# ./pcsensor -f
2014/07/11 10:44:53 Temperature0 88.47F
2014/07/11 10:44:53 Temperature0 74.30F
# ./pcsensor -f -c
2014/07/11 10:45:02 Temperature0 88.47F 31.38C
2014/07/11 10:45:02 Temperature0 74.30F 23.50C
#

・1つのデバイスに2個の温度センサーがついている場合

# ./pcsensor -c -n2
2014/07/11 10:44:49 Temperature0 31.38C
2014/07/11 10:44:49 Temperature1 23.50C
#

なお、センサーが1つしかないもので、-n2指定すると以下の様な異常値になります。

# ./pcsensor -c -n2
2014/07/11 11:09:41 Temperature0 214.60F 101.45C
2014/07/11 11:09:41 Temperature1 32.00F 0.00C
#