ワコムの技術が入っているタブレットで使えるペン


Galaxy Noteでもワコムタブレットの技術が入っているので、ペンを流用したい!
という話が上がってくるかもしれません。
また、ASUS EP121を買ったけどペンが壊れたので新しいのが欲しい!なんて場合もあるでしょう。

でも、そのような場合に使えるペンについて、ワコムの製品別オプションページでははっきり記載されていません。

2012年4月現在、ワコムの技術が入っているタブレット、という触れ込みで販売されているものでは、一般向けでメインであるところの「intuos」「Bamboo」のペンは使えません。
「CintiQ」のペンもほとんどが使えません。(CintiQの超初期モデルだけ使える可能性があるそうです)
(もし、intuos系のペンが使える製品がワコム以外から出てたら教えてください)

基本的に、使えるものはArt PadII/UDIIシリーズのオプションであるUP型番のペンが利用できます。

お薦めは「hp PL800A」と「Lenovo 41U3143」です。
現状、一番流通していていて、安くて、消しゴム機能付きのペンだと思います。
ebayが大丈夫、というか英語が大丈夫な人は、「Motion Computing UP-714-37A」を買ってみるのがいいかもしれません。
(ちなみに、ネタ元としては、ASUS Eee Note EA800関連の国内外サイトを巡って情報を集めました)

— 2012/04/04 追記 start —
ワコム・ペナブルテクノロジー(Wacom Penabled Technology)のロゴが入っているものなら大丈夫ではないかと思っています。
EMR Pen Technologyというpdfにていろいろ紹介されています。また、ワコムのアメリカのページにペン一覧がありました。
— 2012/04/04 追記 end —


・ワコム純正

UP-801E
UP-811E / UP-811E-00H
UP-241
UP-401
UP-421
UP-501

・ワコム純正のおそらく使えるもの
UP-911E-01DD (液タブC-1500X(G)用)
UP-911E-02DD (液タブC-1700SX/DTU-710用)
UP-813E-00A (PL550用)
UP-7110E Grip Pen
UP-710E
IP-110 (液タブ DTI-520U用)
IP-100 (液タブ DTI-520U用)

・ASUS
型番: UP-610EA-93B-1 (Aee Pad EP121附属)
型番不明: Eee Note EA800附属

・富士通
型番:FPCPN28AP? (Lifebook T5010附属)

型番:CP323611-01 / UP-814E-66A (Lifebook T4200附属)

・Gateway (牛のマークのアレ)
型番: UP-7114E-69A (E-155,E-155C, C-120X, S-7125C, C-5815, C-5817C用)

・hp
型番:PL800A ( tc4400附属 )

・Lenovo / IBM
型番:41U3143 ( ThinkPad X60 Tablet/X61 Tablet/W700 用)

・SAMSUNG
型番: ET-S100EBEGSTA (Galaxy Note / SC-05D 附属のS Pen)

・SONY
VAIO LX附属

・東芝
型番: PA3316U / PA3316U-1ETC / PA3316U-3ETC

海外系
Motion ComputingのM1200/M1300/M1400用ペン
「UP-714-37A」という型番でebayを検索すると$40ぐらいで出てくる。

・Axiotron modbook
Macbookを魔改造してタブレットにしちゃう、というAxiotron modbookのペンのAxiotron Studio Pen (AXT-DPS01-0A01)がASUS EA800で使えるらしい、という話が海外サイトに・・・真偽は不明
(牛さんの情報でEP121で使えるとのこと。なので他でも使えるでしょう。購入方法についての解説があります)

不明
・PBJ Slate デジタイザ クロスペン CP510CS-02WX-OP
つぶれたPBJというパソコンメーカの出していたSlate Pen SIDP15B(ITmediaの記事)の附属ペンが画像を見る限りでは同等品のようにみえる。

・Wacom ペナブルクロスエグゼグティブペン CP510CS-02W
ワコム、“クロス”とダブルネームのタブレットPC用電子ペン『ペナブル クロス エグゼクティブペン』の販売を開始」などの記事によれば、「対応機種は、タブレットPCで、(株)東芝のdynabook SS 3500/M200、富士通(株)のFMV-STYLISTIC TB80/TB10、日本ヒューレット・パッカード(株)のHP Compaq TabletPC TC1100、 シャープ(株)の“Mebius MURAMASA”PC-TN1-H1W、日本エイサー(株)のTravelMate C100/C110、日本電気(株)のVersaPro タブレットPCなど。」というペンらしいので、使える可能性が高い。
また、「CP510CS-02W」という型番的には上記のPBJ Slate デジタイザ クロスペン CP510CS-02WX-OPと同系列っぽい、というのもある。

AndroidでXMDF書籍を読む(Kinoppyの活用法)


俗に言うガラケー時代、XMDF書籍を中央公論新社で30冊ほど買ってました。
そんなわけで手元には拡張子がzbfのXMDF書籍が転がっているのですが、Androidで簡単に見る方法というのがありませんでした。

GALAPAGOSSリーダでどーのこーのすると、読める
とか
パブリで立ち読み登録したあと、app-private領域を漁って該当するzbfファイルを見つけて、それを差し替える
とか、姑息なことをすれば読めていました。

で、紀伊國屋書店のKinoppyです。
これで読む方法は非常に簡単。

1. Android端末のSDカード内のDownloadフォルダ(/mnt/sdcard/Download)にzbfファイルを置く
 Downloadフォルダ直下のみ有効です。
 サブフォルダを作ってもその中は読み込みません。
 Kinoppy(/mnt/sdcard/Kinoppy)も対象だそうです。

2. Kinoppyを起動して、「設定」を選択

3. 「追加コンテンツの検出」を選択

4. Downloadフォルダに置いたzbfファイルの数だけ以下のような登録画面がでる

 Downloadフォルダ内にあるファイル全てに対してウィンドウを出してくるので
 不要なファイルがある場合はあらかじめ削除したり、
 登録画面でキャンセルしたり、してください。

5. こんな感じで一段目の本棚に全部登録される

6. 適当に並び替えてみる

以前はKinoppyのバグがあって連続登録すると↓の赤枠で囲んだ4冊のような感じで、表紙の検出がうまくいかない、というものがありました。

ちなみに一度登録した書籍は、編集モードにしてから書籍を1タッチすると出てくるメニューから削除できます。

あと、中央公論新社の電子書籍についてのクレーム・・・
上の書籍一覧を見るとわかるように途中から表紙の絵が無くなっています。
表紙の絵だけ存在を消され、表紙以外の絵は残っている、という意味がわからない仕様です。

表紙に絵があると誤動作する端末があるため、表紙の絵を消した、なんて説明をされたのですが、だったら、表紙としては簡素なものにして、その次のページに表紙を持ってくればいいだけなのに・・・

ちなみに、表紙の絵がないことは、ユーザに対する告知は無しでした。

中華なAndroidベースのカスタムOSのメモ書き 2012/03/27版


中国産のAndroidベースのカスタムOSがいろいろあるのでメモ書き。
ただし、通信会社と組んでるやつは除外。(OPhoneとか点心OS/Tapas OSとか楽OS/Le OSとか)

MIUI
ベンダ:北京小米科技
小米手机(オフィシャル端末)
SAMSUNG Nexus S
SAMSUNG I9100
SAMSUNG Galaxy Nexus
SAMSUNG I9000
SAMSUNG T959
SAMSUNG I897
HTC Sensation G14(G18)
HTC Desire G7
HTC HD2
HTC Desire HD
HTC Desire Z
HTC Incredible S
HTC Desire S
Nexus One G5
Huawei Honor(U8860)
MOTO Milestone
MOTO Defy
LG P990

LiGux
ベンダ:Coopoud Inc
公式対応機種:たくさんある。でも、どれがいまも生きてるのかよく分からない
ざっとみた感じだとZTE V880, Huawei U8650あたりっぽい

JOYOS
ベンダ:よくわからない
公式対応機種:
Nexus S
Huawei C8650
ZTE V880
HTC Desire HD(G10)

LEZO ROM(乐众ROM)
ベンダ:关于盛大(Shanda Interactive Entertainment Limited )?
公式対応機種:
Huawei U8800/U8800 Pro
HTC Desire Z
SAMSUNG GT-I9000
HTC Incredible S(G11)
HTC Desire HD(G10)
LG P990
ZTE V880
Nexus One(N1)
SAMSUNG Nexus S
HTC Desire(G7)

Lewa OS(乐蛙OS)
ベンダ:乐蛙科技
公式対応機種:
ZTE V880/V880+
Huawei U8500
Huawei C8650/C8650+
Huawei U8800(Ideos X5)
ZTE U880(ZTE Blade)
SAMSUNG S5830/S5838

— 2012/04/05 追加 —
魔趣OS (MoKee OS)
まったくもって、利点がよくわからない・・・
ベンダ: MoKee Tek
公式対応機種
ZTE V880
Huawei U8800/U8800+
Huawei U8860
Motorola MileStone2
Motorola Defy
Motorola Defy+
Motrol Atrix

— 2012/04/17 追加 —
tita OS
ベンダ: 腾讯公司(Tencent)
公式対応機種:
Samsung Nexus S

Rstream A1類似機種海外のフォーラム便り 2012/03/27版


海外フォーラムに新しいカスタムROMがいくつかあがってきたので紹介。
ベースとなっているのが中国系のやつが多いですけど。

[ROM CM7.2] ROM CM7.2 RC1 “KANG” 2.3.7+kernel PlayOSS v6.4 [Build 25-03-2012]
droidsans.comでは、CM7.2ベースのROMが精力的に開発されている。
1~2週間に1回ぐらいのペースで更新されている。
現状はAndroid Open KANG ProjectのCM7.2RC1ベースで開発しているようだ。

うちではBuild 20-03-2012を使ってるけど、Build 25-03-2012がでてたのか・・・
ちなみに添付のkernel PlayOSS v6.3だとフロントキーの動きがおかしいものになるので、afnfベースkenrelに置き換えている。

最新のBuild 25-03-2012のChangelogに「fix wifi scan error」というのがあるので、ちょっと気になるところ。
(2012/03/30追記: 25-03-2012版はwifiがうまく使えなかった)

也来弄个MIUI的ROM让大家玩玩
JOYOSやLEZO ROMのz71移植版を作ってる人が、Android 2.3.7ベースでiOS風のMIUIを載せたもの。
2012/03/21リリース。

MIUI OS based on [MOD] Cyanogenmod 7.1 aPT v2 preview
CyanogenMod 7.1 aPT v2 previewにiOS風のMIUIを載せたもの・・・なんだけど、iOSっぽさは薄い感じがある。
バッテリーアイコンが表示されないバグとかがあるようだ。
droidsans.comにもスレッドがある。

[2.3.7] Hfbvm_v1.1
CM7ベースで、いろんなROMからいろんな要素を持ってきてごった煮な感じのROM。

LeWa OS based on [MOD] Cyanogenmod 7.1 aPT v2 preview
cipinet11さんが、Cyanogenmod 7.1 aPT v2 previewにLeWa OSのUIを載せたもの。
htcmaniaにもスレッドがある。
↓のardXさん版の方ができが良さそうに見える。

[ROM] LEWA ROM for z71 variant
andro-id.netは会員登録をしないと見れないので注意。
乐蛙OS(lawaos)をardXさんが移植したもの。
ardXさんはICSの移植とかも行ってる人なので、全体を見た感じでの移植なのかなぁ、と思ってます。
公式の説明書きをみると、蛙がテーマなようでライトな雰囲気そうなのが興味深い。

上海問屋のワンセグチューナーのOEM元?


上海問屋で販売している↓のワンセグチューナー

これと同じのをAmazon.comにて発見。

まぁ、上海問屋版のが安いですけどね^^;;
そして、Amazon.comのはOEM元、というわけでもなさそう。

その他に、ブラジルワンセグ対応であれば、amazon.comでMyGica S119なんてのも販売中。

そして、非常に怪しいポータブルプレイヤーの「MP6 Player with 3.5 Inch LCD Screen + ISDB-T Digital TV (8GB)」

設定にある言語設定が「English, Portuguese(=ブラジル), Japanese」という3種類、というあたりが日本のワンセグ対応に期待を持たせる感じ