JUSTインターネットセキュリティ


JUSTインターネットセキュリティをインストールしてみた。

画面の色から、McAfeeのエンジンでも使ってたりするのかなーと思ってたんですが
調べてみると、中国のJingmin社のKV Antivirusをベースとしているようです。

英語ページの右肩の部分に「Japanese」とありますが、現在のリンク先 http://www.virusdoctor.jp/ は別サイトになっているようです。
ドメイン名を頼りに調査したところ、ウイルスドクターという名前でデジターボ社から発売していたようです。
(ちなみに、デジターボ社はニトロプラスと関係があるよーで)

で、英語版はKV Antivirus 2010が出ているのが最新。
中国語版は、KV Antivirus 2011が最新である模様。

ページを探していくつか画面を発見。(征文来稿:江民KV2011防御功能试用小记とか)

上記で表示されているバージョン「15.0.0.100」と、JUSTインターネットセキュリティのエンジンバージョン「15.0.0.100」は同じ・・・なので、おそらく、一緒なんでしょう。

さて、使用感ですが、テストに使用したWinXPマシンには、いままでComodo Internet Securityがインストールされていました。
それと比較すると動作は軽いです。
フルスキャンも早かったです。

広告の出方はいまのところ、確認できたのは設定画面の下部とか・・・

ウイルススキャン中とか。

それ以外にどうでてくるかは、1時間使った程度ではわかりませんでした。

設定項目に↑のようなものがあるので、もうちょっと何かありそうなのですけどね。

というのを書いてから、メインパソコンでいろいろ調整してテスト機に目を戻すと、↓のものが画面右下から表示されていました。

しばらく前のノートパソコンなので、316×505のウィンドウは狭い画面を思いっきり占有してしまうのでちょっとうざかったです・・・

で・・・いまさら気がついたのですが・・・
WindowsのセキュリティセンターからJUSTインターネットセキュリティが最新の状態じゃない、というお知らせがあがっていました。
再起動したらなおったのですが、ちょっと不安になる動作ですね・・・


— 2012/10/07 追記 —

8ヶ月使用しました。
その結果、以下の点がマイナスポイントとなり、JUSTインターネットセキュリティの利用をやめました。

・ひさしぶりに起動しても、すぐにパターンファイルをアップデートしてくれるわけではない。
・アップデートのタイミングがよくわからない。
・ディスクの自動スキャンをかける前に自動的にパターンファイルのアップデートをしないので、自動スキャン中にパターンファイルが更新されて再起動要求、というのがある。

そんな面倒な動作をするのなら、Windows Updateと一括管理にできる方がいいや、ということで、MSE(Microsoft Security Essentials)に変更しました。

MIPS Android(JZ4760)用nicoWnnG version 2012.0222.1 独自ビルド版



(2013/06/21 追記 start)
最新版は「MIPS Android(JZ4760)用nicoWnnG version 2013.0425.1 独自ビルド版」にて配布中。

(追記 end)


2012.0325.1版を公開しました。

———————————————————-
MIPS Androidで動作するnicoWnnG
2012/02/22時点での最新版(Version 2012.0222.1)にアップデートしました。

ダウンロード: nicoWnnG-2012.0325.1-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0305.2-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0222.1-mips.apk

ダウンロード: nicoWnnG-2012.0215.1-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0213.4-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0213.3-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0213.2-mips.apk
ダウンロード: nicoWnnG-2012.0213.1-mips.apk

[注意事項]
この独自ビルド版nicoWnnGの配布にあたり、GORRYさんに許可を取っています。

この独自ビルド版nicoWnnGは、ソースの変更を行っていません。コンパイル時にMIPS/MIPS-R2/MIPS-R2 SoftFloat用のバイナリを作成するようにしただけのものです。
このため、前のバージョンからの変更内容については、オリジナル版を参照願います。

オリジナルのnicoWnnGがすでにインストールされていると、こちらの独自ビルド版はインストールに失敗します。
逆に、こちらの独自ビルド版があると、オリジナルのインストールに失敗します。
これは、この独自ビルド版は、オリジナルのnicoWnnGと同じソース・パッケージ名で作成されていますが、署名が異なっていることによるものです。
といっても、現状のオリジナル版はMIPS用のライブラリが内蔵されていないので、そもそものインストールに失敗するので、支障は無いですが・・・

なお、今回の独自ビルド版では、MIPS、MIPS-R2、MIPS-R2 SF用のバイナリのみとし、オリジナル版に含まれるARM,x86用バイナリを削除しています。

ronzi(溶智) A3での動作確認をしました。

それ以外の機種での動作は未確認です。
とりあえずMIPS-R2用バイナリとMIPS-R2 SF用バイナリを追加してはいますが、AMT-7001搭載のICCO T22とかでは動かない可能性は高そうです。

旧バージョン:
2011.1207.1版
2011.1205.1版
2011.1115.1版
2011.0823.2版
2011.0503.1版

独自ビルド版のトピック
・Android NDK for MIPS r7mでコンパイルしています。
・MIPS r1用/MIPS r2用/MIPS r2 SF用の3種類のバイナリが含まれています。
・apk容量削減のため、MIPS用バイナリのみとしました。
・全体の再コンパイルは行わず、libディレクトリのみをapktoolを使って入れ替えるという邪法を使っています。
・署名が当サイトのものとなっています。

Rstream A1 Q&A 2012/02/10版



その1,その2と分かれていましたが、まとめてみました。

・rstream a1 イオン
b-mobileオリジナルのものも含めて使用可能です。
ただし、音声契約無しのデータ回線のみの場合、MUCHTEL A1 Android 2.2.2では、電波強度の表示が圏外表示となります。
このため、一部アプリ(Google Map)などを3G回線で使用する場合に、データ通信が行えないと誤認され、使用できない場合があります。

この問題は、Androidで広く発生している問題です。
詳しいあたりはbog ブローヴちゃんの「Android + b-mobile データ専用 SIM で電界強度を表示する 」あたりを参照してください。

なお、上記で紹介されている手法をMUCHTEL A1 Android 2.2.2に行ってみました。
MUCHTEL A1 Android 2.2.2はodex firmwareであるため、バッチファイルが使えません。
手動でがんばってみたのですが、残念ながら改善はされませんでした。

・rstream emobile
確認する限りでは、イーモバイルが使用している1700MHz Band IXに対応している痕跡がないので、非対応であるはずです。
FOMAプラスエリアのBand VIについても、非対応だと思われます。

・rstream ソフトバンク
MMS関連で若干問題があると思いますが、それ以外は特に問題ないでしょう。
APN設定を間違えると結構致命的なので注意してください。(課金的な面で)

・rstream a1 SPモード
ドコモのSPモードは使用できません。
これはSPモードについてのドコモ側の設定で、ドコモ販売端末以外の接続を受け付けないようになっているためです。
この認識は携帯電話固有のIDであるIMEIによって行われています。
このIMEIは書き換えることができないので、諦めてください。
(正確には書き換えは原理的には不可能ではないが、いろんな問題が発生する)

・Rstream A1 iモード
iモードはAndroid非対応です。
iモードメールのことであれば、iモード.netというWebメールサービスと、IMoNiというソフトウェアを利用することである程度利用することはできます。

・SPモードメール
SPモードメールも非対応です。

・muchtel wifi トラブル
無線AP設定で、ステルスSSIDを使用している場合、認識が遅い場合が多々あります。
CM7系firmwareの場合は、特に遅くなるような印象があります。

とりあえずは、以下の設定をしてから、10分ぐらい放置してみてください。
・「Wi-Fi設定」-「詳細設定」-「Wi-Fiのスリープ設定」にて、「スリープにしない」
・「表示」-「画面消灯」を「2分」

1回認識すれば、次はそこそこ早いよーな気がします。

・Rstream キー おかしい
CM7系のfirmwareをインストールすると、フロントキーの操作がおかしくなります。

1:メニュー、3:戻る、だったものが
4:メニュー、6:戻るで、1も戻る、となる。

これは、海外でよく販売されている類似機種とMUCHTEL A1では、フロントキー周りの構成が異なっているために発生しています。

解消するには、MUCHTEL A1に対応したLinux Kernelをインストールする必要があります。
kernelの違いについて解説
kernelの配布ページ

・Rstream カメラ
海外の類似機種と、MUCHTEL A1とでは、カメラ周りのハードウェアも異なります。
こちらも、MUCHTEL A1に対応したカメラ関連モジュールをインストールすることで対処可能です。
ものは上記のフロントキーと同じところにあります。
kernelの違いについて解説
kernelの配布ページ

・rstream 中華フォント
はい、中華フォントです。
Rstream A1標準のAndroid 2.1で/system/fontsにフォントを突っ込む方法が未発見であるため、現状なんともできない感じです。

CM7系であれば、大抵ちゃんとした日本語フォントが入っています。

また、MUCHTEL A1標準のAndroid 2.2.2の場合は、/system/fontsに日本語フォントを追加する、ということができます。(DroidSansJapanese.ttfというファイル名で配置してください。)

なお、MUCHTEL A1標準Android 2.2.2は、日本語リソースが入っていないので、「MoreLocale2」をインストールして、設定画面とかは英語表記、日本語に対応しているアプリについては日本語表示される、という設定状態にして使用してください。
もしくは、「MUCHTEL A1 純正Android 2.2.2+日本語化手順のfastbootを使わない手順」の手順で、日本語フォントの追加と、日本語化を行ってください。

・Rstream A1 ICS
あるにはあります。
Boston Mania:[Rom 4.0] Ice Cream Sandwich for Boston v1.2 (Alpha)
ただ、現状は実用に耐えません。

ardXさんが別バージョンを公開中。
こちらの方が動きが良いらしい。
・xda: [DEV] [WIP] [Commtiva Z71/FIH-F0X variant] Ice Cream Sandwich AOSP/CM9
・andro-id: [DEV ONLY][WIP][ICS][KERNEL] AOSP Ice Cream Sandwich for Commtiva Z71 variant

・Rstream A1 Android 2.1
Rstream A1純正のAndroid 2.1に戻す手法は現在までに確立されておりません。
一度、他のfirmwareに書き換えたら戻すことはできません。

・Rstream A1 ドライバ
起動状態にあるRstream A1をパソコンにつなぐと、CD-ROMドライブとして認識され、その中の「setup.exe」を実行すれば、それなりに必要なドライバがインストールされます。
なお、使用しているアンチウイルスソフトによっては、ドライバインストール後、Windowsを再起動しないとちゃんと認識されないことがあるようです。

・SUT 1.7.0でfirmware書き込み中、最後のあたりで失敗する
NVイメージを書き込む前のreboot待ちで、タイムアウトして失敗することがあります。
原因は書き込んだfirmwareに含まれているrecoveryが標準以外のものである場合に発生します。

現在確認している限りでは、SUT 1.7.0が正常に動作するrecoveryは以下の3種類です。
・標準のrecovery(ただし、CM7などのzipファイルの適用はできない)
ANDRO-ID Clockworkmod recovery
recovery-a88 v1.6.0.2

・Rstream バッテリー
現在互換品を取り寄せ中・・・

・Rstream ストラップ
海外機種には珍しく、下部にストラップホールがあります。
引っかけるタイプです。

・Rstream 裏蓋 開け方
外す時は、裏蓋を上の方向にずらす、というような感じで外します。
なお、標準firmwareの場合、裏蓋が外れていると、電源が切れるので注意。
また、裏蓋にアンテナがついているので、開けて使うのも危険です。

・Rstream 裏蓋 互換
MUCHTEL A1のもののみ利用可能です。
それ以外の類似機種の流用は流用できません。
これは「物理的に形が違う」・「裏蓋側にアンテナがついている設計なのはMUCHTEL A1だけ」という2点が原因です。

・Rstream 保護ケース
保護ケースは、純正品がとりあえずあります。
海外の類似機種 例えば、Motrola XT3 XT502用のものは、それなりに使えなくもないですが、側面ボタンが干渉するので、工夫する必要があります。

Xperia X10 mini proのカスタムROM事情 2012/02/08版


Xperia X10 mini proのカスタムROM事情 2012/04/23版」を公開しました。

——————————————————————–
2011年12月からのXperia X10 mini proのカスタムROM事情について、一挙まとめ。
なお、前回は2011/11/30版です。

トピック
・nobodyAtallさんがX10 mini proに本格参戦
・そこそこ動くICS登場

nobodyAtallさんがX10 mini proに本格参戦
いままでXperia X8をメイン、X10 miniをサブ、という感じでいろいろと開発してきているnobodyAtallさんが、nAa-kernelとMiniCM7をひっさげてX10 mini proに本格参戦。

[KERNEL] nAa-10 [29/1/12] Custom Gingerbread kernel + CWM Recovery
[ROM] MiniCM7-2.1.8 [29/1/12]Gingerbread 2.3.7/CM7.2 unofficial port for the pro

このnAa-kernel+MiniCM7の組み合わせは、現状の一番お薦めです。

そこそこ動くICS登場
自身のX10 mini proが、中華製充電器のせいで壊れた、ということで開発から撤退していたpaul-xxxさん、新しいX10 mini proを入手した、ということで、再参入。

比較的順調に開発が進んでいるようで、CM9 beta3というステータスになっていたりします。
[ROM] CM9 ICS 4.0.3 – Beta3 [X10 Mini Pro]

kernelはnAa-kernelで使用しますが、現状だと「カメラ」と「無線LAN」「FMラジオ」が動いていない、とのこと。

なお、11月に出てきたslade87さんのIceyCubeの方はリリース以降、動きがないようです。