ronzi A3 firmware update guide


ronzi A3(溶智 A3) ,firmware (ROM) update guide.
(2013/01/15 fixed download link)

(0) you got firmware and util(include USBBootTool.exe for separated firmware)
(1) ronzi A3 is booting “USB boot mode”

Press Home button and Power on.
Then, ronzi A3 into USB boot mode.
Warning: In this time, ronzi A3 screen is black. no-display.

(2) Connect to MS-Windows and install “Ingenic USB Boot Device Driver”.

ronzi A3 is displayed “JZ4760 USB Boot deivice”

(3) Disconnect ronzi A3
Warning: Don’t connect ronzi A3, before Step6.

(4) execute USBbootTool

(5) Select the update files.

Red square: “打井…” meaning “Select file…”
Greed square: “清除” , this value is ignore.

(6) USBboot mode ronzi A3 conneted to MS-Windows ,
USBboot Tools will be update start.

(7) Automaticaly update

While update progress, Block the interface.

(8) waiting….

If un-blocked, then update finished

(9) Power on and booting new firmware.
It takes about 120sec.

中国のebookフォーマット umd


ronzi A3にプレインストールされているiReaderではどういうフォーマットがサポートされているか調べてみた。

iReader公式にはちょっとバージョンが古いものに関しての情報はある。
それによると・・・
textと、HTML集合体であるCHM、そして中国製フォーマットUMDに対応しているとのこと。

じゃあ、UMDってのは、どうやって作るのか?
umd-builder
ebookPK
手机Umd文件格式浅析 (たぶん、書式についての解説)

なお、UMDは、どうやら、中国携帯で結構サポートしているらしいフォーマットの模様。
おそらくはxmdf的な感じの位置づけっぽい

携帯電話回線を固定電話のように使う


携帯電話回線を固定電話のようにつかう ver2に新しい情報をまとめてかいています。

— 以下はちょっと古い情報 —
3Gの携帯電話回線を固定電話のように使えないかなぁ・・・と思っていたのですが、そういったプロダクトが存在していました。

HUAWEI B160

外見上は普通の電話ですね。

こちらよりは、もう1つの製品の方が興味深い・・・

HUAWEI ETS1160

こっちは普通の電話を携帯電話回線に接続するための機械。
もちろん、これ自体が携帯の機能を持っている。

マニュアルも置いてあるので読んでみる・・・
・「Fixed Wireless Terminal(FWT)」というのがこのジャンルの呼び名
・バッテリー内蔵
・起動には20秒ぐらいかかる
・パソコンとUSBケーブルで接続し、専用ソフトを使い設定ができる

さて、FWTというキーワードを手に入れたので、そちらで再検索してみると、他社のプロダクトも発見。

Ericsson Fixed Wireless Terminals
Ericsson W35。(E30の方はData Routerだそうな)
・・・・オーストラリアで販売中のようだけど約5万円

MATRIX TELECOM SOLUTIONS SIMADO GFXD1111S 3G
普通の電話回線にもつなげるようで、いろいろマルチな機能をもつようだ。
「3G」がつかないやつはGSMのみなので注意が必要。
少し機能が劣るものでGFX11 3Gというものある。こちらは通常の電話回線にもつなげる機能は無い。

このほかを探してみると・・・
3G FWT Fixed Wireless Terminal for WCDMA 2100MHz (3G Gateway, Including 850/900/1800/1900MHz)
めちゃくちゃ怪しい中国製。
同じサイトにはIMEIが変更できる、といううたい文句の端末もちらほら・・・
3G WCDMA Fixed Wireless Terminal
同じ商品は他のサイトでもある
まぁ、売ってる場所的には、最低100個単位だろうけど

— 2011年8月30日 追記 —
検索していたらTTRMKR’s project:「携帯電話-固定電話アダプター」というものを発見。
FOMAもしくはau CDMA2000携帯を固定電話のように使えるというアダプタを自作販売しているようです。

ダイアル式の黒電話をmova携帯につなげる、というものからスタートしているようなので、長く続いているプロダクトのようです。
現在は、2万5千円でナンバーディスプレイにも対応する、ということなので、十分なスペックであるような気がします。

中華pad向けの新CPU VIA WM8710だそーで


VIAグループのWonder Mediaから新しいチップ WM8710が発表されたそーで。
WM8650のアップデート版なんだとか。

なんでも、WM8650は720pのビデオまでで、1080pに対応してない、というのが、不利に働いていたということで、1080pに対応したチップとしてWM8710が生まれたそうな。

徐々に置き換わっていくのか、それとも、あっという間に置き換わるのか、興味深いもんです。

Xperia X10 mini proの新firmware 2.1.1.C.0.0


Xperia X10 mini proに新しい純正firmwareが出ています。
といってもAndroid 2.1です。
いまのところドイツ語版のみの確認のようで、今すぐ欲しいという人は、xdaの
[ROM]Newest Original 2.1 SE ROM! 2.1.1.C.0.0にてbuild.numberが1238-9091のドイツ語版を配布されているのを使うか、純正firmwareのbuild.propファイルをのbuild.number部分の数字を「1238-9091 」に書き換えて SEUSでアップデートするか、とかしてください。

で、最近は、CM6とか使っていたので半ば忘れかけていた純正firmwareの手順を整理

1. [Setting]-[Applications]の「Unkown souces」にチェックを入れる
2. [Setting]-[Applications]-[Development]の「USB debugging」にチェックを入れる
3. [TUT]Root + Xrecovery + JIT for X10 Mini Pro with firmware v2.1.1.A.0.6 !から SuperOneClickをダウンロードしてきて実行してroot取得
4. adb shellからアクセス
5. /system領域をrw可能にする

$ su
# mount -o rw,remount / /system
#

ちなみに「mount -o rw,remount / /system」なんて簡略化してるけど、これでも動く
5. Android MarketのJRummy16さん作のBusyBox Installerをインストール
6. インストール後、BusyBoxInstallerアイコンをクリックしてbusyboxバイナリをコピー
7. [Unified] Mini Pro xRecovery .apk Installer v1.4からapkを入手してインストール
8. インストール後、xRecovery Installerアイコンをクリックして「Install xRecovery」を実行。

で・・・キーボードをどうにかしようとしたら失敗した・・・
また最初からだ・・・