Intel&Spreadtrum&RDA


中国のSoCメーカ、SpreadtrumのPress newsを見ていたら「Intel and Tsinghua Unigroup Collaborate to Accelerate Development and Adoption of Intel-based Mobile Devices」というのを発見。

Spreadtrum(展讯通信有限公司)って、Tsinghua Unigroup(紫光集团有限公司)というところの一員だったんだ、と内容を読んでいくとびっくり。
まず、Tsinghua Unigroupというのは、Tsinghua University(清华大学)を含む企業グループなんですが、7月にRDA Microelectronicsというチップメーカを買収(Tsinghua Unigroup Closes US$907 Million Acquisition of RDA Microelectronics for US$18.50 Per ADS)し、一員に加え居ていたという。

で・・・SpreadtrumはCPU系と、CPUと無線を統合したもの(SoC)が得意、RDAは無線系が得意、そして、どちらも、3GおよびLTEをやっている。

ということで、Intelが中国のタブレット、スマートフォン事業に本格的に進出するために提携を組んだようです。

2015年後半から、実際のSoC製品が出てくるようなんですが・・・果たして、どんなものが出てくるのやら

FDD-LTE/TDD-LTE対応のSoCリスト 2014/06/04


ふと気がついたら、FDD-LTE/TDD-LTE対応のSoCが何種類かあった。
ざらっと気がついた範囲でリストアップしてみた。

スマホ向け統合タイプ
・Qualcomm Snapdragon
  製品ページ:Snapdragon プロセッサ
        旧世代スペック比較表
  LTE対応製品
   Snapdragon 800:MSM8974:Krait400 2.3GHz 4コア:GPU Adreno330:
   Snapdragon 400:MSM8930:Cortex-A7/Krait200 1.2GHz 4コア:GPU Adreno305:FDD/TDD Cat4 150Mbps,TD-CDMA,WCDMA
   Snapdragon 400:MSM8930AB:Cortex-A7/Krait200 1.7GHz 4コア:GPU Adreno305:FDD/TDD Cat4 150Mbps,TD-CDMA,WCDMA
   Snapdragon 400:MSM8928:Cortex-A7/Krait200 1.6GHz 4コア:GPU Adreno305:FDD/TDD Cat4 150Mbps,TD-CDMA,WCDMA
   Snapdragon 400:MSM8926:Cortex-A7/Krait200 1.4GHz 4コア:GPU Adreno305:FDD/TDD Cat4 150Mbps,TD-CDMA,WCDMA
   S4 Pro:MSM8960T:Cortex-A7/Krait 1.7GHz 2コア:GPU Adreno320:LTE:FDD/TDD Cat3, TD-SCDMA,WCDMA
   S4 Plus:MSM8960:Cortex-A7/Krait 1.7GHz 2コア:GPU Adreno225:FDD/TDD Cat3,TD-SCDMA,WCDMA
   S4 Plus:MSM8630:Corex-A7/Krait 2コア:GPU Adreno305:FDD/TDD Cat3,TD-SCDMA,WCDMA

・Broadcom M340/M320
  製品ページ:M340/M320
  M340: Cortex-A7 4コア
  M320: Cortex-A9 2コア
  LTE:FDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)/TDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)
  3G:WCDMA HSPA+(42Mbps DL)
  VoLTE対応を明記
  (M320とM340はコア数だけの違いかと思いきやCPUコア自体が違うという)

・Marvell PXA1088
  製品ページ:PXA1088 FAMILY
  PXA1088LTE PRO:Cortex-A7 4コア 1.5GHz,LPDDR2-SDRAM, DDR3/L
  PXA1088LTE:Cortex-A7 4コア (周波数表記無し/たぶん1.5GHz以下),LPDDR2-SDRAM
  LTE:FDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)/TDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)
  3G:WCDMA HSPA+(21Mbps DL)/TD-SCDMA HSPA+(4.2Mbps DL)
  VoLTE,Circuit Switched Fallback (CSFB)対応を明記

・MediaTek MT6595
  製品ページ:MT6595 Octa-core LTE platform
  Cortex-A17 4コア+Cortex-A7 4コア
  GPU PowerVR Series 6
  LTE:FDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)/TDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)
  3G:WCDMA HSPA+(21Mbps DL)/TD-SCDMA HSPA+(4.2Mbps DL)
  H.265録画、再生補助

・MediaTek MT6732
  製品ページ:MT6732 64-bit Quad-core LTE platform
  Cortex-A53 4コア
  GPU Mali-T760
  LTE:FDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)/TDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)
  3G:WCDMA HSPA+(21Mbps DL)/TD-SCDMA HSPA+(4.2Mbps DL)
  H.265録画、再生補助


モデム部分のみ提供
・HiSilicon Balong 710
  製品ページ:Wireless Terminal Chipset Solution /プレスリリース
  LTE:FDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)/TDD-LTE(Cat4,112Mbps DL)
  3G:WCDMA HSPA+(21Mbps DL)/TD-SCDMA HSPA+(2.8Mbps DL)

・Spreadtrum SC9610
  製品ページ:TD-LTE/TD-SCDMA/EDGE/GPRS/GSM Single-Chip Baseband Modem SC9610
  2012年1月発表
  LTE:TDD-LTE(100Mbps DL)
  3G:TD-SCDMA

・Leadcore Technology INNPOWER LC1761/LC1761L
  製品ページ:INNOPOWER LC1761 多模多频LTE基带芯片/INNOPOWER LC1761L LTE 双模基带芯片
  LTE:TDD-LTE(Cat4,150Mbps DL)
  3G:TD-SCDMA(2.8Mbps DL)

・Leadcore Technology INNPOWER LC1760
  製品ページ:LC1760 TD-LTE/TD-SCDMA基带芯片
  LTE:TDD-LTE(100Mbps DL)
  3G:TD-SCDMA(2.8Mbps DL)

freetelの新機種 Priori / Nico / LTE XE について


まさか、freetelから一挙5種類もの新機種発表があるとは思わなかった・・・

とりあえず、ある程度正体が見えた3機種について・・・

・freetel Priori(プリオリ)
基本、旧機種のfreetel FT132Aのカラーバリエーションモデルっぽい。
製品型番が「FT132A_Pr_??」となっている。
Socは、Spreadtrum SC7710で、RAM 512MB&HVGA(480×320)という若干残念な仕様があるものの、価格が9800円とプライスダウン
Android OSのバージョンを上げてくるかなぁ?と思ったけど、さすがにこのスペックだと、Android 4.1.2のままにしたようだ。

・freetel Nico(ニコ)
「CPU クアッドコアプロセッサ 1.2GHz」で「Android 4.4」&「NFC対応」となると、おそらくはBroadcom BCM23550採用の端末だと思われる。
(同じチップ採用のcoviaのCP-F03aへのAndroid 4.4提供開始が近日中らしい)

ほぼ同価格帯のCP-F03aがRAM 512MB、というところに、RAM 1GBなので、微妙に勝っている感じ。
いま出てる写真の通りだとすると、インドの「Xolo Q1000 Opus」によく似てる気がする。
Q1000 Opusには、2014/5/5にAndroid 4.4へのアップデータが出てる。

・freetel LTE XM
「CPU クアッドコアプロセッサ 1.2GHz」で「Android 4.4」&「NFC対応」。
特徴はかなりNicoと似ている。

BroadcomのSoCで探すと、2コアの「M320 Low-Power LTE Processors for Affordable Smartphones」というのが出てくる。
4コアのものを探すと、プレスリリース(Broadcom Announces New Turnkey LTE Platform Targeting the Growing Sub $300 Smartphone Market)の中に「M320とピン互換ありで4コアのM340が2014年Q1に登場予定」と書いてある。
なので、こいつを採用している可能性が高いんじゃないかと妄想中。
果たして、真実は如何に!?

(2014/06/04追記)
プラスワンの増田さん曰く、Qualcomm系を使用している、とのこと。
ということは、MSM8928か8926あたりでしょうかね?

・freetel Simple
根拠はないけど、Spreadmtrum SC7701B採用の端末だったりしてー、ぐらいのことを考え中。
(SC7701Bについての過去記事 2013/08/07:TD-SCDMA向けチップを製造しているSpreadtrum社がWCDMAに進出!第1弾はフィーチャーフォン向けSC7701B)

@IT掲載の記事「脱「1億総縛り」を目指すスマホメーカー」に、「現在、4名の社員とスプレッドトラムから派遣された2名の技術スタッフで業務を回している。」なんて記述があったりしますしね。

freetelの販促キャンペーン?2台セットで17800円


freetelの製品情報が公開されたときは、http://www.plusonejapan.com/ の方がメインだったのが、 製品が発売されるころからは http://www.freetel.jp/ がメインになっていました。

じゃぁ、plusonejapanの方は?といえば、しばらくはfreetel.jpのほうに飛ばされる形になっていました。

今日、久々に見てみると、freetel公式のネット販売ページになっていました。

・・・2台セットでの販売がっ!

しかも、20時ごろに見たときは、19800円だったような気がするんですが、いまみると、なんと「17800円」。しかも送料無料!

・・・いや、まさか、1台8900円なんて値段で出してくるとは。

(2014/02/12 1:00 いま見たら、19800円に戻ってました)


さて、うちにあるfreetelなんですが、firmwareアップデート用のzipファイルが入手でき、改造に失敗しても戻す手段が確保されたので、いろいろ無茶な改造を試みています。
まだ、公開できるようなものが出来上がってませんけどね。
さて、どーなることやらね。

3G 2回線同時待受携帯について 2014/02/07版


3G SIMを2回線、例えば、ドコモSIMとソフトバンクSIMを同時にいれ、どちらの電話を受けることができる、ということが「日本国内で」可能であるか、ということについて。

2014年2月7日現在で入手可能なものとしては、 Coolpad (酷派) W770のみ、となります。
それ以外の「Dual待受可能!」と謳っているものは、「3G回線を1つ」と「2G回線(GSM)を1つ」が同時に待受可能なものとなります。(2014/03/18追記:Covia FleaPhone CP-F03aも”3G1つ”+”2G1つ”です)

今後リリースされるという噂のNOKIA Lumia 630ですが、ほんとに3G 2回線同時待受が可能かどうかは未知数です。

MediaTek MT6572チップ搭載のもので、3SIM対応と謳っているものは、基本的に、3G回線1つと2G回線2つ、になります。
3枚SIM対応の「Optimus L1 II Tri」も恐らくこの仕様だと想定されます。(3G 2回線対応だったら、おそらくもうちょっと値段が高いはず)

また、MediaTekチップ採用モデルの特徴の1つとして、SIMスロットに「3G/GSM」「GSM」と印刷されていますが、実際にはどちらも「3G/GSM」として認識するものの、3G回線を使って通信できるのは、どちらか一方のみ、というものがあります。

現時点で可能なCoolpad W770ですが、Qualcommチップ採用のAndroid 2.1、と古い端末になります。
なぜ、この時期に、こんな端末ができてしまったのか!?、と非常に謎な存在になります。
残念ながら、OSも古く、またバッテリーの持ちとかもあまり良くないですし、
何よりメーカ側で生産が終了して2年ぐらい経ってしまっていますので、いまさら入手できない端末となっています。


なぜ、3Gの2回線待受ができる端末が登場しないのか?
というあたりですが、「日本のキャリアが圧力をかけてる」という妄言を吐く人が散見されますが、そんな理由ではありません。

「作るのが大変だから」「コストに見合わないから」、という単純な理由です。

3G回線1つと2G回線1つの同時待受であれば、Qualcomm,MediaTek,Spreadtechなど各社から対応したチップが販売されています。
それに対して、3G回線を2つ、にしようとすると、それに対応したチップが無いため、専用に作らなければなりません。
専用に作るにはコストがかかりますが、そのコストに見合うだけの販売台数および価格が確保できるのか?というところが問題になってきます。
(正確には、そういうチップがあるっぽいんだけど、製品の実在を確認できていない)

実際、Coolpad W770は、専用に作り、そのために同時期に販売された製品に比べて高い値段となってしまっていました。
その結果、メーカが予想した販売を下回ってしまったようで、後継製品が出ない、という結末になりました。

とはいえ、2014年は、海外でも3G地域が増えてきているようですし、いい加減、新製品が出てくるのではないか?と期待されています。


関連用語集

・DSSS
「Dual SIM Single Standby」
SIMを2枚させるが、待受可能なのは1回線のみ、という意味。

・DSDS
「Dual SIM Dual Standby」の略。
2枚さしたSIMが2回線とも同時待受可能、という意味
片方で通話中に、もう片側の回線を使うことはできない。

・DSDA / DADS / DSFA
「Dual SIM Dual Active」「Dual Active Dual Standby」「Dual SIM Full Active」
2枚さしたSIMが2回線とも同時待受&送信可能、という意味。
2回線分無線設備が用意されているため、片方で通話中に、もう片方でデータ通信する、ということが可能。