Proxmox上のOpenVZ仮想マシンをCLIでlive motion


Proxmox 2.xでは、共有ディスク無しでのホストサーバ移行(Live Motion/vMotion)みたいなことができる。
Web GUIでの方法はわかったが、CLIでのやり方についてのドキュメントが見つけにくく難航した。

使用するコマンド「pvectl」

ただし、このコマンドは、自サーバ上のみのコントロールを担当する。

「pvectl list」で、サーバ上にある仮想マシンリストを表示

root@pve1:~# pvectl list
Use of uninitialized value in printf at /usr/bin/pvectl line 46.
      VMID NAME                 STATUS     MEM(MB)    DISK(GB)
       101 server1.osakana.net  running    1024       8.00
       102 server2.osakana.net  running    1280       30.00
#

他にもサーバがある場合は以下の様な形で他サーバに対してssh経由でコマンドを発行して状態を取得する。

root@pve1:~# ssh root@pve2 pvectl list
Use of uninitialized value in printf at /usr/bin/pvectl line 46.
      VMID NAME                 STATUS     MEM(MB)    DISK(GB)
       103 server3.osakana.net  stopped    1024       10.00
       104 server4.osakana.net  stopped    1024       8.00
# 

移動させる時は「pvectl migrate VMID サーバ名 -online」

root@ns5:~# pvectl migrate 101 pve2 -online
Jan 31 15:56:51 starting migration of CT 101 to node 'pve2' (192.168.1.102)
Jan 31 15:56:51 container is running - using online migration
Jan 31 15:56:51 starting rsync phase 1
Jan 31 15:56:51 # /usr/bin/rsync -aHAX --delete --numeric-ids --sparse /var/lib/vz/private/101 root@192.168.1.102:/var/lib/vz/private
Jan 31 15:57:31 start live migration - suspending container
Jan 31 15:57:31 dump container state
Jan 31 15:57:32 copy dump file to target node
Jan 31 15:57:32 starting rsync (2nd pass)
Jan 31 15:57:32 # /usr/bin/rsync -aHAX --delete --numeric-ids /var/lib/vz/private/101 root@192.168.1.102:/var/lib/vz/private
Jan 31 15:57:35 dump 2nd level quota
Jan 31 15:57:35 copy 2nd level quota to target node
Jan 31 15:57:36 initialize container on remote node 'pve2'
Jan 31 15:57:36 initializing remote quota
Jan 31 15:57:37 turn on remote quota
Jan 31 15:57:38 load 2nd level quota
Jan 31 15:57:38 starting container on remote node 'pve2'
Jan 31 15:57:38 restore container state
Jan 31 15:57:39 removing container files on local node
Jan 31 15:57:40 start final cleanup
Jan 31 15:57:40 migration finished successfuly (duration 00:00:49)
root@pve1:~ #

で、うちの環境だと、CPUがpve1はIntel, pve2がAMDなので、移行後の起動に失敗する。
なので、別途、起動させる必要がある。

root@pve1:~# ssh root@pve2 pvectl start 101
Starting container ...
Container is mounted
Adding IP address(es): 192.168.1.201
Setting CPU units: 1000
Setting CPUs: 1
Container start in progress...
root@pve1:~#

これで、以下のような感じで移行が完了する。

root@pve1:~# pvectl list
Use of uninitialized value in printf at /usr/bin/pvectl line 46.
      VMID NAME                 STATUS     MEM(MB)    DISK(GB)
       102 server2.osakana.net  running    1280       30.00
root@pve1:~# ssh root@pve2 pvectl list
Use of uninitialized value in printf at /usr/bin/pvectl line 46.
      VMID NAME                 STATUS     MEM(MB)    DISK(GB)
       101 server1.osakana.net  running    1024       8.00
       103 server3.osakana.net  stopped    1024       10.00
       104 server4.osakana.net  stopped    1024       8.00
# 

さて、この処理を自動化すると・・・

#!/usr/bin/bash

SERVER=pve2
for vid in `pvectl list 2>&1 |grep running | awk '{ print $1 }'`
do
  echo === $vid ===
  echo pvectl migrate $vid $SERVER -online
  pvectl migrate $vid $SERVER -online
  ssh root@$SERVER pvectl list 2>&1 |grep  stop | grep $vid
  echo ssh root@$SERVER pvectl start $vid
  ssh root@$SERVER pvectl start $vid
done

ほんとは、移行後に起動しているか確認した上で、pvectl startを実行させるべきなんだろうけど、起動状態でpvectl startを実行しても影響がないので、無視している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください